南木曽山麓蘭キャンプ場 3日目

カテゴリー │ムク蔵キャンプ

南木曽山麓蘭キャンプ場 3日目
三日目の朝、ようやく晴れてくれました。
南木曽山麓蘭キャンプ場 3日目
朝食を済ませて、近くの滝までウォーキング。
南木曽山麓蘭キャンプ場 3日目
ウン十年前に来たことがあるはずなのですが、こんな道だったかな?思い出せません。
南木曽山麓蘭キャンプ場 3日目
開けたところに出ました。
巨大な堰堤。こんなのあったかな?
南木曽山麓蘭キャンプ場 3日目
2011年12月 完成とあります。
自分が来たのは14年ぐらい前。
知らん訳だ。
南木曽山麓蘭キャンプ場 3日目
堰堤の中央から望む南木曽岳。
登山同好会で最後に登った山。
南木曽山麓蘭キャンプ場 3日目
滝を目指します。
南木曽山麓蘭キャンプ場 3日目
昨日晴れてくれればよかったのに。
南木曽山麓蘭キャンプ場 3日目
滝までは30分ほどの道のり。
南木曽山麓蘭キャンプ場 3日目
ムク蔵も元気一杯。
南木曽山麓蘭キャンプ場 3日目
長野県ですがこの辺りは木曽ヒノキ、杉の植林地帯。
これを材料にして木工品を作り、木地師の里と呼ばれています。
南木曽山麓蘭キャンプ場 3日目
苔むした木の根元から新芽が育っています。
南木曽山麓蘭キャンプ場 3日目
白樺の林とは違って薄暗い森。
南木曽山麓蘭キャンプ場 3日目
ムク蔵!足元をうろちょろすると踏んづけるよ!!
南木曽山麓蘭キャンプ場 3日目
これが滝か?
堰堤じゃんか。
南木曽山麓蘭キャンプ場 3日目
本物の滝は、このすぐ先にありました。

雌滝と
南木曽山麓蘭キャンプ場 3日目
雄滝。
南木曽山麓蘭キャンプ場 3日目
この山は花崗岩でできています。
南木曽山麓蘭キャンプ場 3日目
いい沢なんですが、花崗岩が崩れてできた「礫」で岩の隙間が埋まっています。
竿は出していませんがどうなんでしょう?
南木曽山麓蘭キャンプ場 3日目
キャンプ場に戻り撤収。
ムク蔵も乗車。
馬篭宿へ向かいます。


同じカテゴリー(ムク蔵)の記事
2度目の・・・。
2度目の・・・。(2019-02-18 09:02)

ピンクの・・・。
ピンクの・・・。(2018-06-08 09:05)

いなさ湖
いなさ湖(2018-05-21 09:06)

まさかり担いだ
まさかり担いだ(2018-04-04 09:08)

解任
解任(2018-03-30 09:10)

小春日和
小春日和(2017-11-10 12:46)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
南木曽山麓蘭キャンプ場 3日目
    コメント(0)